インド刺繍帯とか刺繍足袋とかTシャツ襦袢のお披露目ほか終わりました~

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

秋からの着物時間を楽しむ♪強化月間企画!!
はじまりました(≧▽≦)

1週目は
ひとつ麦さんによる出店☆

インド刺繍帯とか刺繍足袋とかTシャツ襦袢のお披露目ほか

でした。

台風接近が気になる中
ギリギリ開催することができました。

ひとつ麦さんの主力商品は
インド刺繍の足袋と帯

そして
Tシャツ襦袢

Tシャツ感覚なので
着るだけで
もう襦袢仕様になっている優れもの

よく着物をお召しになる方が
お買い求めになっていました♪

半衿のアレンジもオーダーできるのが
嬉しい商品です(^-^)

同時開催で
40年近く京都で職人をされていた創春さんも
お越しくださっていましたので

ご来場者さんが
リサイクルの付け下げ着物をご購入され
点々としていたシミを隠す修復作業が
その場で施されましたヾ(≧▽≦)ノ
なんという連携☆

シミは柄を付け足す&金粉を載せる
という手法が採用され
創春さんの手ほどきを受けて
購入者さん自身も修復体験をされていました(^^)

思い入れの深い一枚になりましたね☆

急きょ(いろいろごめんなさい!)
刺繍体験もできるよう計らってくださり
トライされる方も(^^)

他にも
刺繍ほつれや生地のへたり…などなど
さまざまなお悩みを持ち込んでは解決☆
となり
皆さんとても充実時間を送っておられました~。

ひとつ麦さん、
職人の創春さん
お疲れさまでした!!

トップバッターを飾っていただき
ありがとうございました(^-^)

またよろしくお願いしますm(__)m

第2週は
9月12日(土)13日(日)
三原の永藤呉服店さんにお越しいただきます。
いつもは木綿着物を中心に
たくさんの商品をお持ちいただくのですが
今回は
帯を主役にした会にいたします♪
帯のこと、いろいろ教わりましょ(≧▽≦)

関連記事

  1. 1月15日は小正月、広島ではとんど祭りが開催されます

  2. 東急ハンズ広島店で水引のワークショップやります♪

  3. 【ご案内】ミナガルテンでの和マルシェにワークショップ出店いた…

  4. 西国茶やBarへの出店:楽しかったです

  5. 2019年は「実を充たす」を意識した一年にしていきます☆

  6. 水引ワークショップを開催します!梅やら桜やら創って遊びましょ…