スタッフ紹介

澤井律子
Ritsuko Sawai

海外移住が目的で、「日本の文化を知っておこう!」と門をたたいたのが着付け教室でした。きものを着るほどに、きものに託された文様を知り、四季の移り変わりを五感でとらえるようになり、今ではすっかり日本できもので過ごす時間を愉しんでいます。 特別な理由がなくても、きものを着てお出かけしてみよう♪と思う人が増えていくのが私の願いです。

名原かずみ
Kazumi Nabara

30年近くの会社勤めを経て、きものと出会いました。きものを着る楽しさを知り、「和紙」と「水引」と出会い「和の心」に目覚め日々研鑽に努めております。 水引細工や折形に挑戦する事で先人が残した古き良き習慣や立ち居振る舞いを知り、たおやかな心の持ち方を学んでおります。そんな日本の良いところを皆さんにお伝え出来ればと思っております。

  1. 2023.08.27

    なかなか着る機会のない『黒留袖』を楽しむ会を開催します♪…

  2. 2023.07.14

    G7広島サミット国際メディアセンターに「わし手帖」を展示…

  3. 2023.06.14

    夏の始まりを浴衣で楽しむ缶詰Barを開催します♪

  4. 2023.06.11

    日本酒サーキットで渓さんのお店スタッフさんしてきました(…

  5. 2023.06.10

    事務所のドア前靴脱ぎ場が新しくなりました

  1. 2019.11.29

    参加申し込み受付中!!「きものdeクリスマスパーティ」は…

  2. 2019.07.28

    2019年の納涼会は浴衣ショーやクイズで盛り上がりました…

  3. 2019.07.11

    カープファンが集まるゲストハウス「RED HELMET」…

  4. 2019.07.04

    インバウンド受入ビジネスフェアで「着物体験ブース」出店!…

  5. 2019.07.01

    認証車椅子着付けの認定を受けました!