文月の始まりは朔日詣りと落語会で笑いはじまり

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です(^^)

2018年も一年の折り返し月となりました!
月の初めは朔日詣りから。

ちょぴり寝坊したけど
雨をうけた草花の香りに
夏の始まりを感じる風が気持ち良い
朝散歩。

そういえば

朝の散歩を「あさんぽ」なんて言って時が
あったなぁ。
今日から再開しようかな(*^_^*)

氏神さまである「鶴羽根神社」の手水舎は
被爆建物です。
https://www.tsuruhanejinja-hiroshima.jp/

爆心地から1,810m。
原爆にも耐え、その姿を今に残している。

すぐ近くにある「饒津神社(にぎつじんじゃ)」の大鳥居も
被爆建物。
http://www.nigitsu.jp/

今月は
新しい取り組みが始まる月でもあります☆
ご案内も間もなくできるかと♪
不安も大きいですが
ドキドキとワクワクを
楽しんでいきたいと思います(^_−)−☆

お詣りを終えて
午前中は
RCC文化センターの着付け教室で
夏期ターム初日。

二重太鼓結びにステップアップの生徒さん☆
一重太鼓結びが完璧だと手の進みも早い(*^_^*)
たとえ足袋を片方しか持参してなかったとしても
帯結びには影響なし(笑)

午後は
わいんさんにご案内いただいていた
落語鑑賞会へ♪

葡萄亭わいんさんの「狸の礼」でホッコリ笑い
黄金家鉄兵さんの「青菜」でクスクス笑い
ジャンボ衣笠さんの超広島弁の「親子酒」では
とうとう声を上げて大笑い(*≧∀≦*)

今日は各所でいろんなイベントが開催されてて
どれもこれも参加したかったですが
マイペースに笑いの時間を過ごしました♪

関連記事

  1. 一粒万倍日・天赦日・甲子の日に初詣

  2. 水引で梅結び遊びしたいですね♪

  3. 『西国街道筋トレ』が面白すぎる!町娘さん、助さん、の衣装・着…

  4. FMはつかいち76.1MHz『葡萄亭わいんのラジオ寄席』でお…

  5. ひろしま浴衣あそび~初めての週末はオープニング企画いっぱい

  6. Youtubeひろしまきもの遊びチャンネル配信~着物あれこれ…