6月30日は「夏越しの祓」で穢れを落とす日!

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です(^^)

6月30日は
一年のうちの半年分の穢れを落とし
これから迎える半年間の健康と厄除けを祈願する
「夏超しの祓え」が行われます。

ここ数年は毎年
広島護国神社で執り行われるこの禊に参加して

知らない間に犯してしまっていた罪や
溜まってしまった穢れを
払い落していただいています(^^)

今年もぶじに終わりました♪

境内に作られた大きな茅の輪の中をくぐる「茅の輪くぐり」は
神拝詞を言いながらくぐると
病気や災いを免れることができるとされています。

しっかりお祓いいただきましたので

明日からの半年も
ますますパワーアップで

進んでいきます!!

水無月の なごしの祓する人は ちとせの命 のぶといふなり

関連記事

  1. 東京出張~型染め体験で工房見学させていただきました

  2. We have an English lesson one …

  3. 一旬を五感で食す〜文月の会〜レポート/次回は8月18日開催!…

  4. 着物に描かれる柄がテレビ番組のクイズに出題されてた!皆さんは…

  5. 一旬を五感で食す〜葉月の会〜では早穫りの銀杏も!

  6. 第18回ビジネスフェア中四国2020でいろんな出会い☆彡