6月30日は「夏越しの祓」で穢れを落とす日!

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です(^^)

6月30日は
一年のうちの半年分の穢れを落とし
これから迎える半年間の健康と厄除けを祈願する
「夏超しの祓え」が行われます。

ここ数年は毎年
広島護国神社で執り行われるこの禊に参加して

知らない間に犯してしまっていた罪や
溜まってしまった穢れを
払い落していただいています(^^)

今年もぶじに終わりました♪

境内に作られた大きな茅の輪の中をくぐる「茅の輪くぐり」は
神拝詞を言いながらくぐると
病気や災いを免れることができるとされています。

しっかりお祓いいただきましたので

明日からの半年も
ますますパワーアップで

進んでいきます!!

水無月の なごしの祓する人は ちとせの命 のぶといふなり

関連記事

  1. 着物男子倶楽部の夜活に参加させていただきました♪

  2. なんと…!【市民と市政】の表紙を飾る時がくるなんて…♪♪♪

  3. 帯に付いてるポケット…何のため!?

  4. なかなか着る機会のない『黒留袖』を楽しむ会を開催します♪

  5. 和のことワークショップで趣コードでゆらゆらアクセサリーづくり…

  6. レセプションでおもてなしさせていただいたらお礼のお返しが温か…