ベッド上着付けの技術を勉強しました!利用者さんの負担をなくすには準備が120%大事!

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

続いて
本日は
ベット上での着物着付けの技術を
学びました。

どんなことも下準備は大切ですが
ベット上の着付けは
下準備が100パーでなければ
後の着付けに手間取るし
利用者さんの身体への負担がかかり過ぎることを
身をもって体験。

通常の着付け、車いす着付け、とも違う
着付けのポイントはたくさん。
特におはしょりの処理は着姿の要!
どちらが綺麗に見えますか??

ベットの上で生活している方でも
着物を楽しめる☆ということが
広くて知られていくと嬉しいです。

関連記事

  1. 某企画に向けて、せっせと水引細工を作りこみ中~♪その時間が楽…

  2. 名古屋友禅型染め体験会1日目~十人十色以上の仕上がり

  3. 『ひとつ麦』世界の刺繍で着物を愉しむ~お披露目会に出席してき…

  4. お客様の足が緩い日はきものたちのメンテナンスデー

  5. THE OUTLETS HIROSHIMA – ジ アウトレ…

  6. ジャンボタクシーで巡る HIROSHIMAプチ留学!本日は浴…