広島江戸祭りの着物ショーで帯結びをサポートさせていただきました☆

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様を
デイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

MyJapan(https://my-japan-hiroshima.com/edo-festival/)さま主催の
「広島江戸祭り」@東照宮の初日でした☆

広島江戸祭りとは

江戸時代を中心とした広島の歴史や日本の伝統文化を知っていただき
現代に通じている日本のこころを若い世代や子供たちに伝えていくことを目的として
浅野家と関わりが深い広島東照宮にて
開催されるイベント。

さまざまな日本文化体験をはじめ
武術や芸能にふれあえるステージ、
そして
江戸時代にまつわりのある飲食ブースが
所狭しと並び
前夜祭から大いに賑わいました。

ひろしまきもの遊びは
水引体験と投扇興体験でブース出店しながら

前夜祭の「学び舎ファッションショー」で
登場されるモデルさん達の
帯結びを全面サポートさせていただきました(^^)

※学び舎ファッションショー…となっていますが
ひろしまきもの遊びの「和の学び舎」との繋がりはございません。。。(^_^;)

今回
こちらの着物ショーをプロデュースされた石橋さんが描いていたテーマは
江戸時代を感じさせる「浮世絵の世界」
でした。

ですので
登場モデルさんは
町娘さんをはじめ女中、姫、見返り美人、、など
その時代を連想させる演出にこだわっておられました。

帯結びだけはプロに頼まないとダメよ。。と
着物屋さんにアドバイスいただいたので
ここはぜひ、ひろしまきもの遊びさんに。。。と

お声をかけていただいのがご縁。

すでにシナリオができているきものショーで
私たちにはどんなお手伝いができるんだろう・・・と
正直…
最初は疑問符しか頭に浮かんでいなかったのですが

プロデューサーの彼女からお話を聞き
ひとりひとりのモデルさんへの演出のこだわりを知り
そして
研究された帯結びのレクチャーを受けるほどに

私たちも知らなかった世界や技術に
ふれあうことができ

学びを与えてもらうチャンスだったのだと
あらためて
貴重な勉強時間となりました。

知らない世界はまだまだたくさんですね!!!

半幅帯による

平十郎結び
ちょうちょ結び
半幅の2本使い結びび
立て矢結び
片流し結び

大変だったのは…半幅帯の2本使い結び。
名古屋帯を半幅に見立てたアンティーク帯で刺繍の厚みがあり、、
苦労しましたが仕上がりはバッチリ!

プロデューサーさんも未知の世界だった平十郎結び…は、
結果とってもシンプルで簡単な工程で、、、
この先、澤井が気に入って結んでるかも。。。(笑)

江戸時代当時は
女児によく結ばれていたものだそうですよ。

カルタ結びが簡単~なんて虜になっていた澤井ですが
次なるブームは平十郎かもしれません。。。(笑)

女形の歌舞伎役者(村山平十郎)が流行らせたことから
平十郎結びって言われるとか…

この件は。。。
興味深いので、いろいろ情報まとめて
またブログネタにしよ~と思います。

町娘にはちょうちょ結び!

女中さんには立矢結びが定番!?

大トリは見返り美人さん!
(あの絵画…を再現させるポージング力は会場から拍手喝采でした!)

今回
澤井はサポートにまわり
スタッフの永田佳世が
モデルさんたちの帯結びを仕上げてくれました(^^)

本番を迎える直前まで
練習とシュミレーションを繰り返し
ぶじ
モデルさんたちをステージに送り出すことができました。

プロデューサーさんにも喜んでいただき
感慨深いものがありました☆

こんなふうにテーマをしぼりこんだ着物ショー♪
いいですね!!
またお声をかけていただきたいですし
ひろしまきもの遊びでも企画していきたいと思いました☆

それにしても♪

江戸時代のきもの着付けや帯結びは
実に
シンプルで
簡単で
堅苦しいルールがなく
と~~~~っても楽チン☆彡

関連記事

  1. 月に一度のきもの遊び企画~半べえでのランチ会

  2. にわかふぇを学生さんにお手伝いいただいて学ばせてもらったこと…

  3. 2021年は着物を通じて文化の循環を仕組化することを目標にし…

  4. 【勝矢和裁での着物文化祭】参加いたしました(^.^)

  5. 『花れて輪になれ えがおひろしま』で「ひろしまきもの文化祭」…

  6. Youtubeで、きもの談義対談を配信します♪記念すべきキッ…