今月の掛け軸は「春陽」

きものを通じて
気軽に愉しめる
和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり

和の文様を
デイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている

和文様マスター・澤井律子です

【春陽】

和の学び舎の床の間に書。

かつての着付け教室の生徒さんが
書家活動をされているので
定期的に作品を届けていただいています。

3月は

「春陽」

春のひざし、ですね(^^)

和の学び舎に訪れた方々が
春のひざしにつつまれて、
暖かい気持ちになりますように。

という思いを込めてくださっているそうです。

そして
少しでも柔らかい雰囲気になるよう
墨の工夫もしてくださったとか☆

お心が嬉しい(^^)

皆さまも
ぜひ春の温かい陽射しに包まれに
和の学び舎に遊びにおいでくださいませ(๑˃̵ᴗ˂̵)

関連記事

  1. 毎年恒例のにわかふぇ~桜の章~が中止になりました >< コロ…

  2. 和の学び舎に集まってきた着物や帯を仕分け

  3. 名古屋友禅型染め体験会2日目も花咲く時間

  4. 広島県立美術館の「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」行ってきました…

  5. 縮景園での着物レンタル@にわかふぇ~お客様紹介

  6. 旬食の会〜令和2年睦月〜は白甘鯛やはまぐり、たいらぎ、サワラ…