Shall we drink “osake” in Hiroshima?がスタートしました♪

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

今月からスタートした
広島美術館中央広場で開催される月に一度の
Shall we drink “osake” in Hiroshima?は
時おり降り落ちる雨も程よく優しく
国内外の方がお酒を愉しんでおられました。

コラボ企画でご一緒させていただいている
日本文化体験&着物体験も
ちょこっとですが国内外の方にご利用いただきました。

月替わりの日本文化体験。
今月は
優書会(http://yuusyokai.blog.fc2.com/)の松田朗子さんにご協力いただいて
他所ではふれあえない書道の神髄をついた体験内容でした(^^)
かなり貴重でマニアックとも言える(笑)…
このためだけのコンテンツにしておくのは勿体ない!
ということで
ひろしまきもの遊びでもあらためて企画化しようと思っています。

日本文化体験の無料折り紙コーナーでは
オーストラリアから広島訪問は3度目という
ご家族の子どもさんが
折り鶴をはじめ、ミニ箱や兜づくりを楽しんでくれました♪

着物体験は岩国からのお客様がカップルでご利用になり
Amazing Experience!
と大変喜んでくださいました(#^.^#)

次回は
11月16日(金)14時~
日本文化体験は将棋体験&秋の和菓子作りを
体験いただけます(^^)

日本の方も体験いただけますので、興味のある方はぜひいらしてくださいね☆

Shall we drink “osake” in Hiroshima?

場所 : ひろしま美術館
時間 : 日本酒飲み比べ(1:00~19:00)
日本文化体験&着付け(14:00~19:00)

参考
https://www.hiroshima-navi.or.jp/en/news/2018/09/034260.html

関連記事

  1. ひろしまきもの遊びを社団法人化して5歳になりました(^^)

  2. 文月の始まりは朔日詣りと落語会で笑いはじまり

  3. きものdeクリスマスパーティ☆15回目もたくさんの笑顔に包ま…

  4. ジャンボタクシーで巡る HIROSHIMAプチ留学!本日は浴…

  5. 旬食の会でお世話になっている大将が新店「料理屋やまぐち」をオ…

  6. 浴衣祭り~とうかさん~3日目終わりました♪