ひろしま盆ダンスで和文化体験コーナーに参加させていただきました!

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

8月11日に
旧市民球場跡地で開催された
ひろしま盆ダンスの和文化体験コーナーに
お立ち寄りくださった皆さま
ありがとうございました!

ひろしま盆ダンスは
原爆の惨禍が生々しい1年後の夏
廃墟の基町で行われた「戦災供養盆踊り大会」から、
72年ぶりに復活さた企画。
広島から多くの人が移民したハワイや南北アメリカ大陸で
日系文化ともなった盆踊り「Bon Dance」の楽しさを見直す夏祭り
というコンセプト。

一部の司会をされたのは
巷でふつふつと有名になってきている
お笑いコンビ・ブーゲンビリアのお二人(≧▽≦)

浴衣の着せ付けを担当させていただきました☆
嬉しい♪

さすがに日中は暑過ぎて
なにかと大変でしたが

日が暮れてからは
たくさんの方が来場され
浴衣の方も増えてきて華やかでした(^^)

私たちは
浴衣の着せつけや着崩れのお直しを
サポートさせていただきながら

日本酒や冷抹茶、ラムネといった
日本を感じる飲み物を提供。

浴衣体験は
海外の方に楽しんでいただき
彼女達の笑顔につられて
その場にいた全員が笑顔になっていました(≧∀≦)

浴衣パワー☆

浴衣持ち込みの着せつけ需要もありましたが
着崩れお直しで駆け込んで来られる方の
多いことが驚きでしたね(´⊙ω⊙`)

お直ししながら
一人一人にワンポイントアドバイスを
させていただき
それがとても喜んでもらえてたのは嬉しいです♪

きっと
次回は自信持ってお出かけできるハズ(o^^o)

盆踊りは亡くなった方を供養するもの。

鎮魂を込めて
また来年も開催されますように。

お手伝いくださった
頼もしい着物仲間の皆さん!

今回もたくさんありがとうございました☆☆☆

澤井は

竹馬に乗ってみたりして
イベントを愉しんでました(^^)

関連記事

  1. ライブ配信イベント『夏の風物詩「浴衣」と、 日本の伝統音色を…

  2. 旬食の会でお世話になっている大将が新店「料理屋やまぐち」をオ…

  3. 体育祭で”自分で浴衣を着る”学生さん達のお手伝いをさせていた…

  4. 文月の始まりは朔日詣りと落語会で笑いはじまり

  5. 広島城二の丸での浴衣体験企画を酷暑のなかやり遂げました!辛か…

  6. 専門校での他装着付け後期がはじまりました!