1月15日は小正月、広島ではとんど祭りが開催されます

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

“Tondo Festival” is a fire festival wishing for a disease-free life this year.
It is one of New Years traditional event.
The mountain is made with pine decorations and shimenawa that were displayed on New Year’s Day, old amulet, etc..

お正月に飾った松飾りやしめ縄をはじめ
古いお守りや神札などをお焚きあげして
今年一年の無病息災を願う「とんど祭り」

小正月にあたる1月15日に行われる
日本の伝統行事(^^)

週末に実施されるところが多くなりましたが
広島護国神社では
毎年1月15日に開催されてます。

今年はコロナ禍ということで
残念ながら
とんどの火で焼く振る舞い餅は
ありませんでしたが

空に立ち上がっていく”炎”が

「今日もいい日だっ」!(*≧∀≦*)

にリンク☆

LiSAさんの「炎」と
LiSAさんの座右の銘「今日もいい日だっ」

ね(≧▽≦)

一年前の今日は
国内で初のコロナ感染者が
確認された日だそうで。

少しでも早く
状況が良くなっていきますように。

皆さんの健康を願って写真シェア!

関連記事

  1. なんと…!【市民と市政】の表紙を飾る時がくるなんて…♪♪♪

  2. オンライン水引もみじストラップづくり~日本語・英語・韓国語!…

  3. なかなか着る機会のない『黒留袖』を楽しむ会を開催します♪

  4. Youtubeひろしまきもの遊びチャンネル配信~浴衣で弓道体…

  5. Youtubeで、きもの談義対談を配信します♪記念すべきキッ…

  6. 日替わり水引ワークショップ:涼やかなな水引風鈴でチリンチリ~…