名古屋友禅型染め体験会2日目も花咲く時間

きものが活躍する場を提案する
きもの遊びコーディネーターの澤井律子です。

名古屋友禅体験会@ひろしまきもの遊び

二日目は
半衿に型染めするチームと
トートバックに手挿しをするチームが
混合でワイワイ。

型染めも手挿しも
緻密(≧▽≦)

仕上がりは
どなたさまも個性的でセンス抜群!

初めてお会いする方も多くて
それも嬉しかったです(*^^*)

またやりたい♡

との声も多いのですが
名古屋の染工場で実施していることを
広島で実現させるには
限りがありますので

いっそ
みんなで名古屋に行っちゃいましょう(笑)

本物の技術を
惜しみなくお披露目くださった
伝統工芸士の赤塚先生
ありがとうございました!

■赤塚染工場
https://akatsukasenkojo.com/

企画のコーディネートをしてくださった
昌代 さん
お世話になりましたー!!!

関連記事

  1. 縮景園にわかふぇ~桜の章2022終わりました(≧▽≦)

  2. OSAKE〜Shall we drink SAKE?? 今月…

  3. コロナ禍だけど!盛況でした~@着物断捨離交換会!

  4. なんと…!【市民と市政】の表紙を飾る時がくるなんて…♪♪♪

  5. 5月の「OSAKE〜Shall we drink sake …

  6. 旬食の会でお世話になっている大将が新店「料理屋やまぐち」をオ…