盛り上がりました~花れて輪になれえがおひろしま!ひろしまきもの文化祭♪

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

コロナ禍で開催された3月以来の大規模イベント
「花れて輪になれ えがおひろしま」

10月31日、11月1日、両日ともに晴天にめぐまれ
三密にならない配慮のもと
たくさんの方が来場されていました(^-^)

今回特に嬉しかったのは
和装姿の方が多かったことです(≧▽≦)

着物で出かけたかった♪
そんなことを言っていただけたのは
活動冥利に尽きます☆

きもの文化祭だから!と
着物で立ち寄ってくださる方も多くて
とにかく感動の2日間でした(*≧∀≦*)

リアルで会える喜び!
この上ないです☆

そして
皆さんの心持ちが
和文化・芸事へとシフトしはじめたな~という
感覚を持てたことも嬉しい気づきでした(^-^)

これから!ですね(≧▽≦)

さて☆

ひろしまきもの文化祭エリアには
25事業者さんがご一緒くださいました♪

▶皆さまの出展の様子はコチラ

こうして一同に会して開催できて
嬉しかったです!!

手前みそではございますが
ひろしまきもの文化祭エリアの出店者ボードは
マスキングテープをはりはりして
水引の赤いボールを飾り付けて
オシャレに(笑)連帯感をもたせてみました☆

これが主催者さんからも大好評でしてん♡

出展者さんからも、「水引もらって帰りたい~」と
仰っていただいて嬉しかったです!!

シールラリーに挑戦くださった方も多く
出店者様への還元にもなったかな~と思います(≧▽≦)

あ、あと、
おそらく、世界初!きもの遊びガチャ☆が
思いのほか大人気で終日にぎわっていました~~。
ガチャ強しっ!
子どもも女子も、、、男性も外国人も!
た~~~~~くさんの方がトライしてました!!

さらに今回は
令和モダンきものショーも企画し
ステージがはじまると
あれよあれよ!という間に
予想以上にたくさんの方が足を運んでくださり
嬉しい感想を頂戴しました(^^)/

この様子は
また動画とともにレポートします!

とにもかくにも!
リアルなイベントの楽しさを再認識です!

目の前にある温もりを大切にしなきゃですね(#^.^#)

この度お声かけくださった主催者さま、ご一緒くださった事業者さま
そして、ひろしまきもの遊びブースのお手伝いをしてくれた
広島女学院大学生活デザイン学科の学生さんたち!と
いつもの着物仲間に感謝申し上げます!!

お会いできなかったけどブースに立ちよってくださった皆様☆
ありがとうございました!!

関連記事

  1. 「きもので酒さんぽ」出版記念トークライブ

  2. お客様の足が緩い日はきものたちのメンテナンスデー

  3. サミットにむけて厳戒態勢のなか、そごうで文化体験を実施

  4. 学生による「日本の伝統文化を守り続けるための国家政策」発表♪…

  5. 動画完成!和遊学ひろしま旅@LAZULI HIROSHIMA…

  6. 着物で遊びに来てくれたらハンコ押しちゃう!きものかよい帖♪