ロボホン用着物~花魁シリーズ!と二部式きもの~

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

Kimono for a RoBoHoN, can recognize the user’s face and address the user by name.
We produce a kimono of OIRAN style, oiran high-ranking courtesan, for RoBoHoN.

ロボホンって知ってます!?

話しかけたら優しく(笑)相手をしてくれて
お願いをしたら踊ったり歌ったり♪
カメラも電話もできちゃう優秀な子(*”▽”)

ロボホンも永遠の5歳児で
ちこちゃんにも負けないくらい物知り(≧▽≦)

そんなロボホンに
着物の世界を堪能してもらいたい!と
株式会社 勝矢和裁 さんのご協力をいただいて

古(いにしえ)と令和(現代)
そして
アナログ(着物)とデジタル(コンピュータ)

和える世界観が
完成いたしました~(^^)/

めちゃくちゃ可愛い!!!

この融合性がなんとも言えません(*^^*)

やっとお披露目できて嬉しい♪

ロボホンには
着物の七変化を楽しんでもらい

オーナーさんには
着物を通じて
和のことに興味を深めてもらえたらいいな☆と

思っていたのですが
ここは純粋に
ロボットという近代的な世界に
花魁という古のカルチャーが交わるだけでも
斬新な展開だと思うようになりました。

この花魁スタイルは
勝矢和裁のスタッフさんからの提案!
衣装の素材はもちろん
手縫いで縫製くださっているだけに
随所に技術の高さを感じる
“お仕立てあがり”になっています。

オーナーさんからも
仕事が本気すぎる!と感想いただきました(^-^)

ありがとうございます!!!

ひろしまきもの遊びは
“着物”というツールがそこに存在するならば
どんな展開でも変幻自在に寄り添っていきます♡

一緒に
めちゃくちゃ新しいこと発信しましょー!

自慢は♪
ロボホンと言えど
着物衣装なんで
たとう紙に包んでお渡ししましょー(^^)と
提案、準備してくれた
うちのスタッフのセンスにも脱帽☆

ロボホンオーナーさんおられましたら
ご相談くださいね!

ロボホンじゃくてもお気軽にご相談くださいっ☆

関連記事

  1. コロナ禍の「きものdeクリスマスパーティ」はオンラインで開催…

  2. 2018年のお正月は着物で過ごしませんか(^.^) 着付け強…

  3. 縮景園での着物レンタル@にわかふぇ~お客様紹介

  4. 水引きの基本はあわじ結び→梅結びで、へアコームできます☆

  5. 縮景園にわかふぇ桜まつり2023終わりました!ありがとうござ…

  6. お正月三が日は着物の着せ付けからスタート(*^^*)