クリスマスを愉しんじゃう帯あそびいろいろ

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

和装にクリスマスを取り入れて
愉しみたい(#^.^#)

かと言って

クリスマス柄の着物や帯を揃えるのは
ちょっと大変…

という時に使えるアイテムのひとつが

手ぬぐい(#^.^#)

こんな風に
お太鼓にまるっとするっとかけてしまえば
帯の柄に見えちゃいます。

手順は
2013年7月に発行した16号フリーペーパーで
ご紹介してましたので
その時のページをペタっ。

クリスマス柄のマスキングテープを
半衿につけるのも良さそうですよ☆

先日開催された「kimono and vol.1」の
帯結びパフォーマンスでお披露目した帯も

クリスマス☆

をイメージしていました。

コレ。
手づくりですww

手芸店で見つけた合皮の反物を
4mほどの長さにカットしてもらい

さらに
40センチ近くの幅にカットした
開き仕立ての名古屋帯(風)。

両端にファーをチクチク縫い付けて完成♪

(創ってくれたのは、美和きもの教室の青木さん☆)

三段ゴム紐を使えば
こんな風に簡単にアレンジ結びもできます!(^^)!

このままでもボリューミーで可愛いのですが

緑×白コンビの帯締めを
水引の玉結びのように組めば毬をのせたような仕上がりに(#^.^#)

今年もクリスマスまであと少し…
愉しんでください~☆

関連記事

  1. FMはつかいち76.1MHz『葡萄亭わいんのラジオ寄席』でお…

  2. 杜氏×蔵元による日本酒トークライブ♪満員御礼にて開催(*^_…

  3. 藍で染めた水引作品の展示販売に向けて準備~藍染は抗菌作用があ…

  4. 還暦を3度目の成人式として赤い振袖でお祝いしませんか♪

  5. 梅雨にお干菓子づくり体験を愉しんでみました♪

  6. 世界初!!オンラインお着物大運動会を開催しました~!海外とも…