湯来ロッジ神楽定期公演にブース出店してきました♪

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

ひろしま神楽女子のリーダーに
お声かけていただきまして
本年度より
湯来ロッジで神楽の定期公演の際、
水引き作品の展示販売で
ブース出店させていただくことになりました(^^)

「すぐに使える水引き」シリーズの第一弾として

あわじ結びをシールにしたものを
新しいラインナップとしてお持ちしました♪

手に取ってくださる方や
「シールっていいね」と感想を言ってくださる方がいて
とても嬉しかったです☆

とは言え…

神楽観賞に来ている方々が
どんな水引き商品だとお買い求めくださるのか…

神楽の演目にちなんだ動物水引きのストラップ…?
コースターなど日常的に使える水引きアイテム?
子供たちが自分で創れちゃう水引き小物のキット?

アクセサリー系多めにお持ちしましたが
次回はもっとお子様にも楽しんでもらえる工夫を
したいと思います♪

2019年1月は
宮崎神楽団による葛城山と八岐大蛇でした。

次回出店は3月を予定しています。

関連記事

  1. 半衿に水引飾りをつけて遊ぶ♪ 取り外し自由な仕組み考えられん…

  2. 和を遊び学ぶひろしま旅のPVをYoutubeにアップしていま…

  3. インド刺繍帯とか刺繍足袋とかTシャツ襦袢のお披露目ほか終わり…

  4. 広島の8月6日

  5. Youtubeで、きもの談義対談を配信します♪記念すべきキッ…

  6. 水引ワークショップ@インターゲートホテル広島〜もみじストラッ…