Youtubeひろしまきもの遊びチャンネル配信~和文様シリーズ|人とのご縁が続きますようにと託された「七宝文様」についてご紹介

和文様を知って日常生活に上手に取り入れましょう♪ 
今回は人とのご縁が続きますようにと託された「七宝文様」についてご紹介
子孫繁栄も意味しています

和文様は
古の時代に生きた人達が
長生きできますように、健康で過ごせますように、農作物が豊富に実りますように…などの願いや祈りを託したもので
今でいうゲン担ぎのようなものです

和文様は
雑貨や器、建物の装飾とか、実は、身の回りにたくさん使われています。
たくさんある文様をひとつずつ、ゆっくりご紹介していければと思っています。

今回は

「七宝」

円形は円満を表し、限りなく繋がっていく様子から縁起のよいとされる吉祥文様の一つ。

豊かさを願ったり、
人とのご縁がいつまでも続くことを願ったり
子孫繁栄の意味も込められています

七宝をより日常生活で活用するには

1.ご縁を深めたい、広げたい、そんなお付き合いをしたい方へ贈り物をするとき
2.イベントを開催するときの装飾やパンフレットなどの配りもののデザインに

良いと思います!

和文様に関する講演依頼も承っております
これまで
大学課外授業、カルチャースクール、企業研修など
お声かけいただいております。

関連記事

  1. 広島江戸祭りの着物ショーで帯結びをサポートさせていただきまし…

  2. 旬食の会〜令和2年睦月〜は白甘鯛やはまぐり、たいらぎ、サワラ…

  3. 和の学び舎をオープンして3年目に突入しました!

  4. 恋するフォーチュンクッキー ひろしまきもの人Ver.【願・公…

  5. 東急ハンズ広島店で水引のワークショップやります♪

  6. 今月の掛け軸は「春陽」