広島県立美術館の「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」行ってきましたよ!

きものを通じて
気軽に愉しめる
和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり

和の文様を
デイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている

和文様マスター・澤井律子です

広島県立美術館の「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」にて。

幕末から明治にかけて激変する時代の変化にあわせて
作風には変化があり
取り組んだテーマも富みにあり
見応えありました(^^)

戦もの…、切りつけもの…、は苦手な分野で
ささ〜っと素通りですが

美人画さんコーナーは一枚一枚じっくり観賞♪

今回は写真撮影も許可されてましたので
記録に残している方も多かったです。

女性の○○したいシリーズは

「酔いをさましたい」
「おしゃくがしたい」
とかw

スキャンダル記事を見ながら
「とりけしたい」とか

チェック柄のシャツを着込んだ女性が描かれているのは
「洋行がしたい」。
明治11年(1878年)の最先端オシャレ!

和装と洋装をミックスするのはオシャレなんですよ♪

吉原遊郭の八月の年中行事には「俄」というのが
あったんですね。

私の「俄」は4月と11月の「にわかふぇ」ですけどね(^^)

着物生地の紗綾形文様の描かれ方も緻密で
ずっと見てても飽きない。

寄せ絵の
「人さまのおかげで、ようやく人らしい顔になりました」

何か人生とはの教えをもらった気持ちになりました。
その通りです…ね

展示は5月26日までです(^^)

関連記事

  1. 七夕の夜は 水辺で 7時7分に乾杯☆

  2. お盆の迎え火と送り火そして茄子と胡瓜

  3. ジャンボタクシーで巡る HIROSHIMAプチ留学!本日は浴…

  4. ZARAが草鞋を販売!?

  5. 水引ワークショップ@インターゲートホテル広島〜もみじストラッ…

  6. 三原市須波の観光プロモーションビデオに出演してます(≧▽≦)…