2021年は着物を通じて文化の循環を仕組化することを目標にします!

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

明けましておめでとうございます(^^)

今年は
愉しいことをギュウっと詰め込んでいく一年に
いたしませう♪

2021年のテーマは

『循環』

です!

日常でのきものの愉しみ方が
今よりもっと柔軟に受け入れられ
箪笥に眠っている着物たちが

例えば
洋服とのミックスコーデで
新たな息吹をもたらしたり

シミがひどすぎる(もう手の施しようがない)とか
生地が年代物で弱ってしまっているとか
どうしても着るには難しくなったものは
解いて、第二形態(笑)へと変貌を遂げたり(^^)


ロボホン着物~花魁スタイル、パーカースタイル
国家資格所有の和裁士による絹着物の手縫い/勝矢和裁さま協力


古くなった着物(写真は羽織)を解いて御朱印帳の表紙に!
中は大竹市が産地の大竹和紙を採用
BASEショップにして販売中
https://kimonoasobi.base.shop/categories/2377196

江戸の頃は
最終的には雑巾→燃やして灰に→肥料
という循環型社会でしたが

現代に
燃やして灰に…できたりする処
あるんでしょうかねぇ。。。
あるなら、その循環も構築したいですねー。

燃やすなんてもったいない。。。!?
生の布地はいずれ劣化しますから
美術品級・研究クラスでないかぎりは
循環させてあげて良いかと。

断捨離や終活などで
着物を手放したい方のサポートとして

必要な方の手元に着物が譲り・譲られていく

そんな

着物における循環を仕組化することと

着物を通じて
人と文化が循環する広島コミュニティー

も育てばいいなと思っています。

文化の発信
文化との繋がり

どんな風に
循環させていきましょうか(≧▽≦)

さぁ
ワクワクの一年のはじまりです☆

関連記事

  1. 1月15日は小正月、広島ではとんど祭りが開催されます

  2. 旬食の会〜令和2年弥生月〜「ひな祭り」満載の美味しい時間でし…

  3. 9月は秋からの着物時間を楽しむ♪ための強化月間!いろいろ企画…

  4. かつての大正屋呉服店へ!レストハウスリニューアルオープン☆

  5. 某企画に向けて、せっせと水引細工を作りこみ中~♪その時間が楽…

  6. インバウンド受入ビジネスフェアで「着物体験ブース」出店!