水引きの基本はあわじ結び→梅結びで、へアコームできます☆

きものを通じて
気軽に愉しめる
和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり

和の文様を
デイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている

和文様マスター・澤井律子です

基本の梅結びだけでも

組数を変えてデザインすると
表情が豊かになります(^^)

このタイプの水引コームでしたら

梅結びをマスターした方は

単発のワークショップで完成できそう☆

5月より

和の学び舎でも
レギュラーで水引体験を
企画していきます(*^^*)

関連記事

  1. ひろしま盆ダンスで浴衣レンタルを提供させていただきました☆

  2. きものdeクリスマスパーティ☆15回目もたくさんの笑顔に包ま…

  3. 1月21日・22日/名古屋友禅染体験in広島開催!

  4. 夏越しの祓えで半期の穢れを浄化し明日から元気もりもりに♪

  5. クリスマスを愉しんじゃう帯あそびいろいろ

  6. 広島県立美術館の「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」行ってきました…