広島シャレオハンドメイドマーケットに出店しました!

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

ディスプレイやポップ、話術!出店慣れされている作家さんたちに
教わることの多かった
Shareo Handmade Market vol.13♪

商品展開も勉強になりましたが
魅せ方の経験値もあがりました(^^)

時節がら
松竹梅の水引をかけた箸袋が
たくさん売れていきました☆

松竹梅の水引は箸置きにもなる仕掛けなので
ずっと使っていただけます(^^)

海外の方には
着物を解いてリメイクした和小物や
水引アクセサリーが
非常にうけていました(*゚∀゚*)

インバウンドプロジェクトとしても
今以上にチカラを注ぎたくなります。

今日だけの出店でしたが

振り向いたら知った方の笑顔!
ふと視線をあげると知った方の姿!


なんと多かったことか!

お仕事関係の皆さまにも
様子を見に寄っていただたきましてm(._.)m

人の流れ
を感じいる一日でした。

次回は4月に開催されるようです。

ひろしまきもの遊びも
出店を検討しています☆

それにしても♪
きものにベレー帽スタイルは
人気高いですね☆
テッパンコーデですよーwww

関連記事

  1. ひろしまきもの遊びを社団法人化して2周年を迎えました!

  2. 車いす着付けの技術をお伝えさせていただいています!

  3. 広島県立美術館の「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」行ってきました…

  4. 振袖が振袖になった背景~長い袖は恋愛活動に欠かせない!?

  5. 水引きの基本はあわじ結び→梅結びで、へアコームできます☆

  6. 藍で染めた水引作品の展示販売に向けて準備~藍染は抗菌作用があ…