今月の掛け軸は「春陽」

きものを通じて
気軽に愉しめる
和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり

和の文様を
デイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている

和文様マスター・澤井律子です

【春陽】

和の学び舎の床の間に書。

かつての着付け教室の生徒さんが
書家活動をされているので
定期的に作品を届けていただいています。

3月は

「春陽」

春のひざし、ですね(^^)

和の学び舎に訪れた方々が
春のひざしにつつまれて、
暖かい気持ちになりますように。

という思いを込めてくださっているそうです。

そして
少しでも柔らかい雰囲気になるよう
墨の工夫もしてくださったとか☆

お心が嬉しい(^^)

皆さまも
ぜひ春の温かい陽射しに包まれに
和の学び舎に遊びにおいでくださいませ(๑˃̵ᴗ˂̵)

関連記事

  1. 松江城の大茶会で薄茶、煎茶、紅茶のお点前を拝見してきました♪…

  2. 広島T-SITE蔦屋で「ふだんのきもの」ワークショップ♪浴衣…

  3. オンラインで、zoomを使った講習会の開催方法をお話させてい…

  4. 縮景園にわかふぇ~さくらの章2019~閉幕

  5. イベントやります!7月29日/夏の風物詩「浴衣」、と  日本…

  6. 花れて輪になれえがおひろしま~ひろしまきもの文化祭でご一緒い…