ヘアメイク学校で着付け講座の授業スタート!

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

ヘアメイクを勉強されている学生さん向けに
美容・ブライダル業界での他装の着物術をお伝えしていく授業が
はじまりました(^-^)

今日は初日で
学生さんたちと「初めまして」なご対面。

ちょっと緊張…私が(笑)

一年間、一緒に成長していきたいですね。

就職したときに
少しでも即戦力になれるよう
できることはどんどん伝えていこう!と思い
現役美容師さんにもお話を伺いながら
カリキュラムを組んでいます。


今日はいきなり、襦袢への半衿付け、を実践してもらいました。

持ち込み着物の場合
半衿が付いてないこともありますので
「半衿付け、できます!」と手を挙げられるのは
頼もしい存在です(*^^*)

そして
締めくくりは、襦袢の畳みかた!も実践してもらいました。

関連記事

  1. 和の学び舎お披露目会レポート

  2. 名古屋友禅型染め体験会2日目も花咲く時間

  3. 『西国街道筋トレ』が面白すぎる!町娘さん、助さん、の衣装・着…

  4. ハナハト蔵開き2023~楽しく最終日を迎えました(≧▽≦)

  5. 今月の「水引遊び」は耳アクセ創りでした☆

  6. 花れて輪になれえがおひろしま~ひろしまきもの文化祭でご一緒い…