大学の卒業式は中止でも卒業生には袴スタイルで記念日のお祝いをサポートさせていただきたい☆

For making memories with a hakama style that could not be worn at the graduation ceremony…
Our mission is to pass on and protect the kimono came to our hands to future generations.

きものを通じて
気軽に愉しめる和のふれあいを提案する
きもの遊びコーディネーターであり
和の文様をデイリーライフに取り入れる愉しみをお伝えしている
和文様マスター・澤井律子です

卒業式は中止になったそうですが
お祝いの記念に☆


お母さまからご相談いただいて
袴のお着せ付けをさせていただきました(^-^)

ヘアセットはご姉妹が♪

娘ちゃん、めちゃ可愛いくて
どの振袖もお似合いでしたが

「これがいい☆」


選ばれたのが総絞りの振袖♡

こちらの振袖は
昨年開催した「着物断捨離・交換会」で
うちにお嫁入してきた子です。

椿や梅が
色鮮やかに大胆に描かれているあたりが
総絞りのボリュームにも負けず
とても着映えのする一枚ですね。

娘ちゃんも、お母さまも
とても嬉しそうにしてくださり

こうして
ハレの日のハッピーを
一緒に体感させていただいて嬉しかったです☆

気持ちは前に、未来に!

着せ付けの後は
カメラマンさんによる撮影で
ステキな思い出を刻まれたようです♪

こうして
着物を継承していく、活用していく、のが
ひろしまきもの遊びの活動理念です(^-^)

振袖を提供してくれた持ち主さんにご報告すると

「嬉しいですね~♪ 
 お役にたてて嬉しいです!
 幸せになりましたー♡」

って
喜んでくださってました☆

いやいや!
幸せになったのはこちらもです♡

記憶に残る記録のお手伝い♪
ひろしまきもの遊びにさせてください☆

いやはや!
ほんとに嬉しいひと時でした♡

関連記事

  1. OSAKE〜Shall we drink SAKE?? 3月…

  2. 松江城の大茶会で薄茶、煎茶、紅茶のお点前を拝見してきました♪…

  3. 四重装の活用方法~番外編をご紹介!角出し結びにも使える!

  4. 「きもので秋遊び」をテーマに和菓子作り講座開催しました

  5. SOCIO COLLAGEで「和室の愉しみ方」コラムを執筆(…

  6. 日本酒燦々で水引アクセサリや前掛けミニポーチの替え紐を販売い…